芸術鑑賞教室が開かれました。
06月25日(金)の13:00から芸術鑑賞教室を宿泊行事の留守番組の1.3.6年生対象に
演劇集団 風「ヘレンケラー ~ひびき合うものたち~」の舞台鑑賞を実施しました。
まずは「仕込み」の様子から
目や耳が不自由な方も共に愉しめるバリアフリー演劇ということで
当初は中央ろう学校との合同鑑賞・交流として計画していましたが
緊急事態宣言明け間もないため、単独での開催となりました。
それでも「せっかくのご縁なので手話演者・字幕つきのバリアフリー版を
是非観て欲しい」と劇団のご厚意や、文化庁の力添えもあり実現しました。
表現内容そのものもヘレン・ケラーとアニー・サリバンの関わりを通して
「人と人が伝えあう」ことの意味を問う作品ですが、
表現形式にも、その問題意識が貫かれていたと思います。
開演前の舞台説明から、耳をふさいでみたり目を閉じてみたりして
「どんな風に伝わっているんだろう」と試す生徒もかなりいました。
終演後は、ろう学校との交流会の代わりに、バックステージツアーを行いました。
実際の小道具に触れてみたり、衣装を着せてもらったり。
中でも井戸は大人気。何せ本物の水が出ますから、その仕組みにも興味津々です。
さすがにこれ以上は危険なので、急遽女優さんお二人が座談会を開いてくださいました。
(ケイト・ケラー役:柴崎美納さん、アニー・サリバン役の渋谷愛さん)
さすがにこれ以上は危険なので、急遽女優さんお二人が座談会を開いてくださいました。
(ケイト・ケラー役:柴崎美納さん、アニー・サリバン役の渋谷愛さん)
・どのようにして、その日の役に入っていくの?
・台詞が出てこなかったり、飛ばしてしまったときは?
・人前で緊張せずに話すには?
・上手な演技と、良い表現の違いは?
・通常版でない、バリアフリー版ならではの難しさはある?
…などなど、舞台芸術に留まらず、表現の本質に鋭く切り込む質問が次から次へと止まらず、役者さんたちも驚いたり感心しながら、懸命に丁寧に答えてくださいました。
あっという間に時間が過ぎた、素晴らしい座談会でした。(文責:淺川)